働き方を知る
働きやすい環境

ユニプレスでは、働いている社員が能力を十分発揮できるよう社員をサポートしています。
社員が心身ともに健康で働ける環境づくりのため様々な活動に取り組んでいます。

社員へのサポート制度

ユニプレスでは、社員が働きやすい環境を整えています

家賃補助手当、引っ越し手当

配属先に実家から通勤できず、住居を借りる場合に家賃補助手当が支給され家賃の負担を抑えることができます。

神奈川地区 ¥65,000/月
静岡・栃木地区 ¥43,500/月
選択型福利厚生制度

毎年最大30,000円分のポイントが付与され、メニューの中から自由に選択利用できる制度です。
娯楽や自己啓発、子育て支援などライフスタイルに合わせて使うことができます。

メニュー例:
・旅行費用補助
・健康増進(予防接種費用補助 等)
・育児関連(育児用品購入 等)
・自己啓発(通信教育受講料補助、語学スクール受講料補助 等)

社員の声
映画鑑賞の費用補助に
利用しています!
UniWell制度

仕事をしている中で気づいた仲間の良い行動に対して、「サンクスカード」を送って称賛しよう!というのがUniWell制度です。専用のSNSで気軽に「サンクスカード」や「拍手」を送ることができます。もらった「サンクスカード」や「拍手」のポイントを、一部の電子マネー等に交換できます。思いは、カタチにしてこそ伝わりますのでたくさん活用してもらい、より良い職場を目指しています!

休暇制度

自分のライフスタイルに合わせて休みを取得できるよう様々な休暇制度があります

リフレッシュ休暇

毎年、自分の年次有給休暇を5日間連続で取得できる制度です。
土日と組み合わせて9連休を取得し、海外旅行へ行く社員も多くいます。

社員の声
リフレッシュ休暇と選択型福利厚生制度を使って、マレーシアへ旅行に行きました!
LS休暇(ライフサポート休暇)

私傷病や育児等に使用できる特別有給休暇です。
毎年4日間付与され、使わなかった場合も20日間積み立てることができます。

たとえば(社員の声)
  • 2週間の慣らし保育の期間中にライフサポート休暇を取得しました。また、子どもの看病をするときも取得ができました!職場のみなさんにもサポートいただきながら、ライフサポート休暇を活用し、仕事と育児を両立しています。

  • コロナウイルスに感染してしまった際に利用しました。自身の有給は使わずに、ライフサポート休暇を使ってお休みを取れたので、非常に助かりました!

  • コロナウイルスのワクチンを接種するときに利用しました。
    接種後には微熱がありましたが、ライフサポート休暇でお休みをもらえたのでゆっくり休めました!

【その他の休暇】
・長期休暇年3回(GW、夏季、年末年始 10日前後)
・有給休暇初年度13日付与 (最大20日間積立可能) 

健康経営に向けた取り組み

ユニプレスでは、従業員と従業員を支える家族が心身ともに健康に働ける環境づくりに取り組んでいます

健康経営優良法人認定

経済産業省と日本健康会議が共同で選定する
「健康経営優良法人2025」に認定されました。

社員食堂での健康メニュー提供

社員食堂ではヘルシーメニューを提供し、安くて健康に配慮したメニューを増やしています。

健康アプリの提供(健康情報配信、健康イベント、健康ポイント等)
1健康ポータルサイトの提供

健康ポータルサイトでは健康診断の結果の閲覧をはじめ、ストレスチェックの実施、社内ウォーキングイベント等を開催しています。イベントに参加するとポイントが貯まり、貯まったポイントは素敵な商品と交換できます。従業員の皆さんが楽しく健康づくりができる施策を展開しています。

2運動施策の実施(スポーツエールカンパニー2025認定)

社内ウォーキングイベント、階段の利用推進、製造現場でのラジオ体操の実施など、従業員の皆さんが身体を動かす機会を設け、健康づくりにつながる環境づくりを勧めています。またスポーツ庁の「FUN+WALK PROJECT」にも2024年から参加し、運動施策の充実をはかっています。このような取り組みが認められ、スポーツエールカンパニー2025に認定されました。

ストレスチェック、メンタルヘルスセミナーの実施

毎年、全従業員を対象にストレスチェックを実施しています。産業医と社内の保健師による面談も実施しています。また、新入社員、入社3年目社員、管理監督者等のニーズに合わせ「メンタルヘルスの基礎」「セルフケア」「コミュニケーション」等についてメンタルヘルスセミナーを実施しています。

無料相談窓口

産業医または社員の保健師による社内窓口相談を受け付けています。また、社外相談窓口も設置しており、カウンセラーによるメールまたは電話等によって、ご相談が可能です。従業員だけでなく、従業員の家族も利用可能となっています。
心配なことがある場合は一人で抱え込まずに、社内外ともに相談ができる環境を整えています。

女性の健康セミナー

「性差に関わらず誰もが最大のパフォーマンスを発揮し、活躍できるWell-beingな職場環境」を目指しています。
女性社員だけでなく、男性社員への理解促進を目的として、セミナーを実施しています。
※Well-beingとは:身体的・精神的・社会的に良好な状態にあること

多様な働き方に関わる制度

時代の変化に合わせて、多様な働き方をできるよう積極的に取り組みを推進してます

テレワーク制度

社員が一定の要件のもと、利用できる「テレワーク勤務制度」を導入しています。
また、育児や介護の理由がある場合は、より利用しやすい制度になっています。

フレックス勤務制度

7時~22時(コアタイムなし)の間で始業時間、終業時間を自由に選択できる「フレックスタイム制度」
を導入しています。柔軟な勤務により、プライベートの時間を充実させることにより生産性向上に
つなげています。

子育て支援(くるみん認定)

ユニプレスは、「子育てサポート企業」として、「くるみん」認定を取得しました。
社員が仕事と子育てを両立し、子育てをしている社員も、能力を十分発揮できるように
積極的に環境整備行ったり、男女問わず育児休業を取得できるように、
職場での意識を高める働きかけを実施しています。

子育てに関わる制度
育児休業

子供が1歳の誕生日前日まで育児休業を取得できます。
※保育園に入園できなかった場合、2歳まで延長が可能です。
また、子供が生まれたときに3日間の有給休暇が付与されます。

短時間勤務制度

子供が小学校3年生修了まで短時間勤が可能です。
また介護をされている方にも適応されます。

女性活躍推進活動(えるぼし)

女性活躍推進に積極的な企業として、「えるぼし」マーク(3段階目)を取得しました。